夫と私が初めてバリ島に行った20年前には既にあった日本料理店、漁師。
今回泊まっていたスミニャックの宿の近くにもお店があるのを通りがかりに見つけて、夕食に出かけました。
THE 日本料理!な店構え。
見渡す限り、お客さんは全員、欧米系の方でした。
今回のバリ島旅行では全然日本人旅行客に出会わず。
観光業がメインのバリ島では、日本語を話す人が多いですが、日本人が来ない今は大変らしい。みなさん、「日本人、いなくなった!」と。
漁師に行って日本人がいないというのは初めてで、本当に日本人観光客が減少しているのを目の当たりにした気がしました。
テラスはテーブル席、屋内はテーブル席と座敷席が半々くらい。
2階席はライブ演奏が入って、予約で埋まっていたようです。
我が家は座敷席にしました。
かんぱーい。
すごく美味しい!というわけではないんですが、お手頃で、ホッとする日本料理が食べられます。
美味しいお寿司を食べたかったら、先日書いたクロボカンのKunti 3をお勧めしますが
漁師のお寿司もなかなか。シンガポールのスシローよりはずっと美味しい。
最後にフルーツパフェも食べてしまった。
大きすぎて爆笑。
これ1つ350円くらいだったのに。
今のバリ島は欧米人旅行客だらけ、日本料理店も欧米人だらけ。
日本からバリ島への航空券がとても値上がっているらしく、その上為替が良くないので、なかなか行き難い時代になってしまったのかもしれませんが
日本人旅行客が戻ってくるまで、漁師は残っていてくれるといいなぁと思ってしまいました。
にほんブログ村