バスケットボールにはまっている息子
彼の学校の設備は素晴らしく、PEホールも、外の遊び場にも、きれいなコートがあるのですが
うちのコンドにはバスケットボールコートは無く
家の近所で公共のバスケットフープがあるところは、屋外でドリブルしにくいらしく
テニスを習っている会員制クラブは、今年リノベーションした時に残念ながらバスケットコートが別のスポーツのコートに変わってしまって。
屋内コートのあるところに行きたいというので、探して、探して、、
Tampines West Community Clubなら、予約なしで屋根付きコートがあるという情報を見つけて、週末に家族で行ってみました。

日本人はタンピネスと言っていますが、会社でこの辺に住んでいるシンガポール人たちにタンピネスと言っても通じません。
タンパニーズ、みたいな感じで発音するらしい。

コミュニティクラブですが、マクドナルドあり

サブウェイあり

そして、屋内バスケットボールコートの横にスタバありという最高さ。

屋内ではありますが、完全屋内エアコン付きというわけではなく、暑いので

息子にはマクドナルドのフライとコーラ、夫にはスタバのフラペチーノを買い

わたくしは、寒いくらい涼しいスタバで

親子、ガラス越しの面会…

じゃなくて、見学。
夫と息子は2時間くらい遊び、私はスタバで涼み

最後の20分くらい私も参加したら、汗が吹き出ました。
ここ、フープにネットがなく、ボールが入ったかどうかわかりにくいのが難点ですが
無料で予約なしで使えて、土曜でも混んでいなかったのが良かったです。

イースト地区のコミュニティセンターには、他にも良さそうなバスケットボールコートがありそうなので、いろいろ行ってみよう。
にほんブログ村