緊急でJBの歯科に駆け込んでからの、ニュートンサーカスで夜ごはん。

◆暮らし・シンガポール
スポンサーリンク

先日、同僚のオーストラリア土産のヌガーチョコレートを食べていたら、ナッツにしては硬いものがあるなぁ…と思い、まさかと思ったら、歯の詰め物が外れてました。

我が家は歯科保険がないので、これはショック。

急に重症な虫歯にならないように定期的に検査とクリーニングに通ってますが、詰め物が外れるのは防げない。

急いでJBの歯科に予約を取り、外れた詰め物を付けてもらいに行ってきました。

日本の保険治療の銀の詰め物など、今はもうシンガポールやマレーシアでは扱っていないので、将来的にはセラミックをいれるのを勧められましたが、今回はとりあえず同じ物をまた着けてもらいました。

診察と治療でRM210(約$65)なので、シンガポールに比べたら3分の1〜半額で済みました。

ちなみにセラミックを新しく作ったらRM2000ちょっとのようなので、$700くらいらしい。

周りのお姉様方が皆さん言うのは、「50過ぎると一気にあちこちの歯が悪くなるよ」と。

歯と髪の印象で老けて見えるようになるというのは、確かに。。と思うので、大事にしていかねば。

ついでに軽めのランチを、、とミッドバレーサウスキーの地下に行ったら、新しい香港麺屋さんができていた。

雲呑ドライ麺とミルクティーで$10くらいで美味しく満足でした。

そしてマレーシアのスタバはやっぱり安い。今、トールラテがRM9.9(約$3)。

平日に緊急でMCを取ってJBに歯科治療に行ったので、用事が済んだらシンガポールに戻り

ウッドランズの国境からタクシーで帰ろうと思ったら、スクールホリデー中の息子がビシャンの友達宅で遊んでいることがわかったので

それならばウッドランズからコーズウェイバスでニュートンサーカスに向かうことにして

息子には大体の時間を伝えて、ビシャンからMRTでニュートンまで移動するよう言って

待ち合わせて、夜ごはん。

いたいた。キックスクーターで家を出て、ビシャンまで遊びに行っていた少年。体力が有り余ってる。

JB行きのバス発着でしょっちゅう行っているニュートンサーカスですが

シンガポール暮らし9年目にして、そういえば一度も食事をしたことがなかった!ことに気付く。

ここのホーカーは観光地価格だし、シーフードBBQとサテーが多いので、普段あまり行こうと思わなかったのだけど。

ミシュランの星付きサテー屋台は、ゴードン・ラムゼイやら、あのF1王者マックス・フェルスタッペンなどスターが訪れていたらしい。

なんだかすごくシンガポール観光気分!

サテーもホッケンミーもそれぞれ$10、やっぱり観光地価格だけども。

夕方は涼しくて風が心地よく、常夏シンガポール観光気分!

チキンライスなど持ち帰りしやすいもののストールが見当たらず

こちらのストールでロティジョンを買ってみることに。

大きなコッペパンみたいなものに、卵とマトン肉とチーズを焼いて挟んだロティジョン。すごいボリュームで夫でも1回で食べきれず、2食分にしていた。

スクーターをたたんで、バスで家路に着いたら、途中でどこかで見たような気がする、えらいキレイな欧米人女子が乗ってきたと思ったら

同じバス停降りたその女子は、息子と同じグループでオーストリア研修に行っていた子だった。学校から届く写真で見てた覚えがあったんだわ。

今の学校は家から近いので、うちの近隣のコンドのほぼすべてに、同じ学年の子が住んでいるようで、やはり近い学校は良いなと思ったりします。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました