シンガポールで出会ったかおりさんが六本木の近くにお住まいなので、待ち合わせて麻布台ヒルズへ。

息子たちは東京タワーの遊び場へ。
母たちは麻布台ヒルズへ。
そんなことができる年齢になって、一時帰国の大人時間も増えたなと思った。

15年くらい前、まだ息子が生まれる前、夫のオフィスが愛宕ヒルズにあったので、たまにランチやディナーをしに神谷町に行っていたから、懐かしいこの界隈。
今や六本木ヒルズ、愛宕ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズと、歩く人ほぼみんなヒルズ族の街になっている模様。

日本のスーパーマーケットはどこでも楽しいけど、さらに気持ちが盛り上がる素敵スーパーマーケット。



こんなスーパーが日常使いな人もいるのね。

ディナーの予約まで時間があったので、外交史料館に行ってみました。


海外で働いて実感するようになったこと。

麻布台ヒルズと言えば、ベトナムで大人気のPizza 4p’sが日本に凱旋して話題になっているので、行ってみたかったんですが、平日でも数週間前で既に満席!
代わりに予約していただいたBalcony by 6thも、とっても素敵そうで楽しみにしていました。


梅雨時期だったのでテラスは閉めていましたが、気候の良い時期はテラスが気持ちよさそう。

素敵なお店に連れて行ってくれて、ありがとう。

こちらのシグネチャーのパンケーキは夕方5時までなので今回はありつけませんでしたが、オーダーしたお料理はどれも美味しかった。

東京都心のお洒落ダイニングって、シンガポールのそれとはまた全然違う良さが好きだな。

大好きな都心の夜の風景。


子どもたちのいる遊び場が閉まる時間まで、BMWのカフェCAFÉ & BAR B (FREUDE by BMW)でゆっくり。


平日の夕方から約5時間、いろいろ話せて楽しい夜でした。
ウェットティッシュがあまりにも良い香りでびっくり。笑

子どもたちから「遊び場出たよー」の連絡が来て、急いで東京タワーへ。

夜の東京タワーには何だか郷愁を感じる。
昭和生まれだからなのか、やっぱりスカイツリーよりも東京タワーなのだ。
よくこのタワーを見上げた20代の頃は、初めての仕事とか、初めての失敗とか、初めての朝帰りとか、いろんな想いを経験していたからかな。
この風景を見上げると、ぎゅっと色んなものが蘇る。
昼間に見るとグレーに見える東京だけど、夜の繊細な輝きの夜景はやっぱり素敵だった。
にほんブログ村