最近のハマり場所、ラッフルズシティの新しいフードコート「THE FOOD PLACE」。

◆食べる・シンガポール
スポンサーリンク

シティホール周辺はラッフルズシティもチャイムスもあり、近くにフナンもあるし、レストランはいくらでもあるんですけど、家族と気軽に食べたいお店があまりなくて、だいたいMUJI CAFEに行っていたのですが

最近ラッフルズシティの3階に新しくできたフードコート「THE FOOD PLACE」がきれいで、目新しいストールが入っていて、気に入っています。

入口すぐにはカウンタースタイルの鉄板焼きのストールがあり、ここは夫と行ってみたい。

広い店内はテーブルの種類がいつくかあって、大人数でも少人数でも使いやすいレイアウト。

広い店内の奥の方まで行くと、大きな窓からラッフルズホテルやカールトンホテルがある交差点が見える大きな窓があって明るいのも良い。

このTHE FOOD PLACEはFoodRepublicの豪華版?みたいなブランドらしいので、普通の今までのフードコートをより明るくキレイに、観光客向けにも造った感じでしょうか。

カラフルで、食器やトレーもカフェ風。

ミシュランのフィッシュボールヌードル屋さんが入っていたり

インドネシアンのナシパダンも美味しそう

麻辣も色鮮やかな感じにディスプレイ

日本のおでんもあった。どんな感じなんでしょうね。

気になったのはグラスフェッドビーフ100%のパティを使った、SMASH BurgerLabo。

今回は息子と2人で行って、2人で意見が一致した香港風スクランブルエッグライスのストール、Mon Kee Cafe 旺記冰室で。

香港らしいパイナップルパンでスクランブルエッグを挟んだメニューもありましたが、今回はシグネチャーのスクランブルエッグフライドライスにしました。

日本の洋食レストランのとろとろオムライスみたいな想像はしちゃいけませんが

シンガポールのフードコートでは充分なクオリティで美味しかった。

食後に2人で1つマンゴーかき氷をシェアしようと言っていたけど、お腹いっぱいでたどり着けず。。

造りはかわいいけど、飲み物とローカルスイーツは他のフードコートと同じお手頃価格なのも嬉しい。マンゴーかき氷が$4など。

以前食べた、こちらのヨントーフもダシがしっかり美味しかった。フードコートのヨントーフって、きれいな場所ほどただのお湯かなってスープが多いので。

好きなローカルスイーツ、黒糯米Pulut Hitamも$2.8というホーカー価格で嬉しい。

ここは直結するスイソテル・スタンフォードやフェアモント、カールトンホテルの宿泊客も多いだろうし

うちの子もたまにテニスの試合をするフェアモントのテニスコート帰りかなという、大きなラケットバッグを持った欧米豪人男性もけっこう食事している。

最近こういうきれいなフードコートとか、リノベーションしたホーカーも増えてきたので、旅行で来た方もローカルフードにチャレンジしやすいですね。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました