またまたバインミーをテイクアウト。
息子をブギスのピアノスタジオに送って、またバスに乗って2駅、ラベンダー駅の近くで降りて
ハリラヤプアサの前だったので、カンポングラム界隈を歩くのが楽しくて
普通の街の何気ないタイルが可愛い
こんな可愛らしい壁画も
この特徴のある建物、遠くからでも、ここがニコルハイウェイ駅だと目印になるのですが、今までこの麓に来たことがありませんでした。
目的は、ビーチロードにあるベトナム料理店、Co Hai Banh Mi & Phở Vietnamese Restaurant。
ネットで見た写真では入口はガラスドアで、中はテーブル席が並んでいたのですが
入口にどーんと、バインミー屋台。
並んだバゲットが美味しそう。
バゲットはここで焼いているから、サクッとふわっと美味しいと聞いて買いに行ったので、これは楽しみ。
メニューは、入口のテーブルに置かれたこの中から選びました。
手作り感満載のお店。看板にもバゲットはここで焼いてると書いてあるので、楽しみ。
夫と私の分のバゲットとマンゴーサラダを受け取り、ブギスへ戻ります。
今は閉まっているマレーヘリテージセンターの近く。この辺りは久しぶりに行ったけど、東南アジア色が強くて旅行気分になります。
個性的な感じのお店が並んでいる
シンガポールに来たばかりの頃、この壁画を探して散歩したな
少し歩いたら、もうアラブストリート。
ラマダン時期で賑わっていて、異国情緒がありました。
DUOを抜けて、駅を抜けて、ブギスジャンクションに戻ってきて
パクチー強めのバインミーなど一口も食べないであろう息子にトリQを買い
手頃でおいしくて便利なトリQ。
地上に上がったら、ちょうど息子がピアノレッスンを終えて出てきたので、急いでタクシーで帰宅。そうしたら夫もちょうど帰宅。
バインミーは、期待通りバゲットがバリッとふわっと美味しかった。
夫はシグネチャー、私は卵とチーズ。それとマンゴーサラダ。私の以外はけっこう辛かった。
スパイスが本格的で美味しいと夫が気に入っていたので、またピアノついでに買いに行こう。
たいていのテイクアウトは野菜が摂りにくいけど、ベトナム料理は野菜が多めで嬉しい。
にほんブログ村