マンダイワイルドライフがリニューアルしてから初、久しぶりにナイトサファリへ。

◆アテンド・シンガポール
スポンサーリンク

マンダイワイルドライフ(シンガポール動物園、リバーワンダー、バードパラダイス、ナイトサファリ)がリニューアルして、バンヤンツリーホテルまでできたのはニュースでは知っていましたが、子どもがもう中学生になるとプレイデートでも行くことはなく、家族で行こうともならないので、未踏でしたが

8月に息子の幼稚園時代からのお友達一家がシンガポールに遊びに来てくれたので、早速到着日の夜、一緒にナイトサファリに行ってきました。

友達一家がオーチャードのホテルに泊まっていたので、私は仕事帰りにオフィスから向かい、息子はピアノレッスン帰りに合流。

ナイトサファリに行ってしまうと夜ご飯を食べるのに混むかもと思って、先にオーチャードのSHAKE SHACKで夜ご飯を済ませてから向かうことに。

2年ぶりに会えたイケメン3兄弟、背は高くなっていたけど、みんな顔も雰囲気も幼稚園の頃のままで可愛い。

タクシーでナイトサファリへ。

我が家がシンガポールに来た8年前は、まだ家族3人の4パーク年パスが$250くらいで!子連れファミリーはみんな年パスを買って、しょっちゅうどこかのパークに遊びに行くというのが、シンガポールのワイルドライフだと思っていたのだけど。まだバードパークはジュロンにあった頃。

今は年パスがないのか、あってもかなり高くなった??らしく

でもそれも納得!と思うくらいの豪華リニューアルっぷりでした。

飲食店もたくさん増えた(これからオープンもある)ようで、なんとスシローや和民、ソンファのバクテーまで。かなりびっくりなリニューアルです。

そして以前は年パスを持っていたら、そのまま気軽に行けたのですが

コロナの時期に、トラムが時間予約制になって。その頃は入園自体は自由にできたので、トラムの予約時間まではウォーキングトレイルを歩いて回ったり、トラムに乗らずに帰る時もあったのですが。

今回は夜9:15のトラム予約でチケットを買ったつもりが、なんと入園できるのがその時間なのだと!

噂に聞いていた通り、昔とはだいぶ人気度合いが違うナイトサファリでした。

しょうがないから、1時間くらい、イタリアンレストランに入って、子どもたちはまたピザを食べ、母たちはプロセッコ飲みました。SHAKE SHACKでもビールとワイン飲んだけどね。入園できないんだから、しょうがない。笑

母たちが飲んでいようと、子どもたちはもう構わない年齢になったことが感慨深い。むしろ、母たちが息子たちに世話してもらうような感じになってきた。

3兄弟の真ん中君が、うちの息子の同級生なのだけど、幼稚園の隣のマンションにお住まいだったので、遊ぶときは3兄弟みんな一緒。マンション1階のファンクションルームとカフェで遊んでいたことが多く、4家族で兄弟も含めて(みんな男児)遊んでいたから、みんなそのまま大きくなっていて、感慨ひとしお。

特に長男君は幼稚園生の頃からイケメンだと思っていたけど、その頃から顔のサイズが変わらないまま身長が180cmを超え、漫画かアイドルにしかいないようなスタイルに成長していて、周りの人が振り返って二度見するイケメンっぷりに成長していて、おばちゃんびっくりでした。

昭和と令和の違いの見本みたいな集合写真になっていて、自分の頭のデカさに、これは肩こりもするはずだと思ってしまう。

夜9:15になって、やっと入園してトラム乗車。

これは小さいお子さん連れの場合は、早くチケットを買わないと起きていられないかも。

でもオープンの時間だとまだ夜行性動物たちは起きてなくて、まったく見られず、、ということも昔は多々あったので、小さいお子さん連れの場合はしっかり昼寝、夕寝してから行くのが良いのですよね。

今回は9時過ぎだったので、動物はかなり元気でした。

灼熱の暑さの日本から来た皆さん、8月の乾期で一年で一番気候の良いシンガポールの、しかもマンダイの大自然のあたりの夜の涼しさに驚いていました。

檻なしで虎が見られるナイトサファリ、わかっていてもヒヤヒヤします。

旅行でこの日しかないチャンスだったので、晴れた日で、とても気持ちの良い涼しい夜で良かった。

6人乗りGrabで楽々とマンダイとオーチャードを行き来できるので、シンガポールの便利にも喜んでいただいて。

日本からいっぱいお土産ありがとう。

直前にお願いした、びっくりドンキーのマヨネーズ。笑

これがないと生きていけないくらい好きなんです。

楽しかったアテンド4日間の記録、続けます。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました