鎌倉では、駅と鶴岡八幡宮まで歩いてすぐという好立地のホテルメトロポリタン鎌倉に宿泊しました。


この辺りは建築制限があり、5階建のこのホテルが一番高い建物だそうです。
表通りからはマンションのような建物ですが、一歩敷地内に入ると、緑溢れる中庭がありました。

ロビーは2階。大きな窓から中庭の緑が見えて、広くないけれど、ゆったりした空間。

6月末だったので、ロビーに七夕飾り。七夕という行事はシンガポールにないので、久しぶりに思い出しました。

鎌倉の本などが置かれていました。


こちらのホテルの1階に無印良品が入っていて、朝食は宿泊者限定でMUJI CAFEでブッフェをいただくことができます。

鎌倉近くに住む兄一家に会うための旅行だったので、日曜〜月曜での1泊。
色々と計画してくださった義姉様から、「最近の鎌倉はインバウンドと国内旅行でとんでもなく混んでいるから、日曜なら早朝に出発して、朝にはもう鎌倉に着いていないと、道路が混んで大変!」というアドバイスをいただいていたので、朝7時に叔母の車で実家を出発。
順調に9時前には、こちらのホテルに到着したので、荷物を預けて観光へ。

仮チェックインを行った時に、こちらのツアーがあることを知り、予約しました。人力車の俥夫さんにご案内いただける無料の朝散歩ツアー。この日は早く寝て、翌朝早起きして参加しようと、楽しみに。

6月末の朝9時、シンガポールから来た私たちには、とても涼しく感じて、風のないシンガポール育ちの息子に至っては、海と山に囲まれた鎌倉は気持ちが良い風が吹くので、「寒い」と言っていた。
この朝晩と昼の寒暖差。これが日本の気候だと思い出して、嬉しくなる。

兄一家との観光の途中でホテル前を通った時に、休憩がてらチェックイン。

3人で泊まれるファミリータイプの部屋を予約しました。
小上がり部分にソファとテレビがあり、今回はソファをベッドにしてもらって、息子スペースに。
簡易ベッドを入れるのではなく、しっかりした造りのソファベッドだったので、寝心地が良かったそうです。

上下分かれたコットンのパジャマがあるのも、日本帰省中の旅行者には荷物も洗濯も少なくなって嬉しいところ。

バスルームは、マンションと同じようなお風呂とトイレが別であって、洗面台もゆったり。ドライヤーは私がシンガポールで愛用していて、日本帰省用に日本バージョンも持っているパナソニックのナノイー。しかも持っているのと色も全く同じピンクでした。
アイマスク、観光で歩き過ぎた脚のほてりをおさめるジェルシートまであり。化粧品は雪肌精でした。とても使い心地の良いコットンの泡立てタオルも3人分あり。

鎌倉で観光するのに最高の立地で、鶴岡八幡宮の参道で車が通る大通り沿いですが、夜はとても静かでよく寝ました。とても良いホテルで、鎌倉旅行を満喫しました。
長くなるので、朝散歩ツアーとMUJI CAFEの朝食は次回。

にほんブログ村