JBの美味しいベーグル屋さんと、多国籍の友達付き合い。

◆子供の学校のこと・シンガポール
スポンサーリンク

仕事のイベント、息子の学校の年度末行事、毎日会う人が多過ぎて、しかも多国籍過ぎて

人生ってこんなに登場人物が多かったっけ

いや、こんなにも毎日いろんな方にお会いできるのは本当に有難い限りなんですけど

9割は出会えて良かった、1割は反面教師

人生いろいろです。

コンドの更新もあって(値上げ!についてはまた書きます)、すっかりブログを開き忘れていたので、先週末の記録。

息子は土曜から台湾少年の家に泊まりに行っていて、そのまま日曜はインド人パパ主催のバードパラダイスPlay dateの予定だったし、夫は家で仕事をするというので、急遽、一人で日曜の朝からジョホールバルへ。

インスタグラムでフォローさせていただいている方が、オールドタウンに新しくオープンしたベーグル屋さんをアップしていたのを見て、今度JBに行くときにはここで朝食にしようと思っていたお店。

PALATES &BAGLES

オープン当初は開店前から行列だったようなので、朝8時半のオープンちょっと前に着いてちょうどいいかなと思ったら、もう落ち着いたようで、開店一番に入店。

クロワッサンやクラッフィンも美味しそうでしたが、甘いものを食べたい気分ではなかったので、クリームチーズとサーモンもベーグルをオーダー。ベーグルはこの中から選べます。

オーダーしてから2階へ。

窓辺の席に着いたら、ジョホールの街の雰囲気が見えて、シンガポールから国境を渡ってすぐだけど、また違う雰囲気を味わえて旅行気分。

アイスラテが濃厚で深みがあって美味しかった。

このベーグルとアイスラテで、お会計は16ドルくらい。ジョホールバルにしては高いけど、シンガポールから比べるとお手頃で大満足です。

一人でゆっくり朝食を…と思っていたら、シンガポールからWhatsAppが入りまくり

どうやら、息子と台湾少年は、インド少年一家とMRTビシャン駅で待ち合わせてMRTカーティブ駅からマンダイ行きのシャトルバスでバードパラダイスへ行く予定のところ

台湾ママが、間違えて二人をMRTイーシュン駅にGrabで送ってしまったらしく

「メガネをかけずにGrabを呼んだら、間違えた〜」って。笑

台湾少年は、サマセット駅前の高級レジデンスにお住まいのお坊ちゃまなので、一人でMRTに乗ったことがなく、ママもMRTで行かせるという考えはなかったよう。

MRTイーシュン駅から、MRTビシャン駅まで、またGrabを手配しようとしていらっしゃったので、「MRTカーティブ駅は、MRTイーシュン駅から一駅なので、電車で行けるよ!」と息子に伝え

インドママに、二人はMRTカーティブ駅で合流することを伝えるも、全くメッセージを見ていないし、返信なし。息子から、子ども同士で連絡を取り合ってもらって

わたし、一応、海外にいるんですけど!と思いつつ

無事みんなMRTカーティブ駅で会ってシャトルに乗った様子がGPSアプリでわかったので、一安心。

台湾ママはマンダイ・ワイルドライフが好きで、よく行くようなのですが、いつもGrabで行くので、公共交通機関で行くことに驚いたらしい。

「それなら直接Grabでバードパラダイスまで送ったのに」って。確かに。笑。

シンガポールのインターナショナルスクール、ミドルスクール(中学)1年は、そろそろ母国に帰るという人も多く、新たにシンガポールに来た子も多く、いろんな国と環境で育った子どもたちが入り混じっているので、その辺の感覚がまるで違っていて

シンガポールで生まれ育ったイギリス人が多かったブリティッシュスクールのセカンダリー(小学校)時代とは、Play dateにその辺の感覚の違いがあるなと実感します。

なので、我が家が主催でPlay dateをするときには、公共交通機関は使いません。

日本の子育ても、世界から見ると、だいぶユニーク。

日本で小学校生活を経て来た中学生の子たちは、すっかり子どもだけで遊んでいる年齢なので、それはそれで、日本人の感覚では「自立」ですけど、多くの外国人家庭からすると驚きの「放置育児」。

我が家も日本で学校に通わせておらず、自分の子ども時代と息子の今の環境を比べて、日本人家庭の子育て感覚に同意しないので、外国人が驚く気持ちがわかる。

金銭感覚も同様で、多くの外国人家庭は割り勘という感覚がなく、自分が誘った時は、全て自分もち。お礼は、次回は我が家ね、という感じ。

子どもをPlay dateに誘って、親は交流せず、だけど入場料等を割り勘で親にPayNowしてという日本人の親子が、外国人から驚かれているのを見ると、多国籍の子が在籍するインターナショナルスクールの友達付きあいの多様さを感じます。

隣のパン屋さんも素敵だったな。

サワードウのハード系パン屋さんぽい。

9時オープンだったので、また今度。

Flowers in the Window

グリーンに覆われた外観が、以前から気になっていたお店でした。

10時からミッドバレーサウスキーのSIAM OASISで90分タイ古式マッサージ、午後からいつものD’LUXE Studio Spa Mid Valley Southkey (SHISEIDO Flagship Salon)でケラチントリートメントの予約を入れていたので、Grabで移動。

ジョホール日帰りで、朝食、マッサージ、買物、ランチ、ケラチントリートメントを済ませて帰って満足の1日でしたが

お昼過ぎに、インドママから、バードパラダイスの写真が送られてきて

「うちの子以外の3人、これからあなたの家に行くらしいから、よろしく」ってWhatsAppメッセージ。

なぜ!笑。わたしまだ一応海外にいますけど。

夫が3人の少年たちにバードパラダイスからGrabを手配したようで、帰宅したら台湾少年とメキシコ少年と息子が、デリバリーしたマクドナルドを平らげ、「まだお腹空いてるから、もう一回マクドナルドオーダーしてくれない?」って。。

バードパラダイスから戻って、プールに入って、夕飯にマクドナルドのセット1つでは空腹が満たされなかったらしい。

もう夜7時で、翌日は学校、そろそろ帰宅させないといけない時間だったので、朝ジョホールのHiap Joo Bakery & Biscuit Factoryで買った美味しいバナナケーキを差し出したら、すごい勢いで食べていた。

Play dateを主催したら、最後まできちんと子どもたちの世話をするか、各家庭に連絡を取って帰らせるまで責任を持っていただきたい。

ちゃんと各家庭に連絡せず、はい終了で自分たちが帰ってしまう親が主催のPlay dateやバースデーパーティもたまにあって、驚いてしまう。

今回は、電話で「これから遊びに行っていい?」と聞いて来た台湾少年とメキシコ少年が可愛かったし、それぞれのママとも連絡を取ったから良いけど。

ママOff Dayになるかと思いきや、ジョホールバルに行っても遠隔で母業していた日曜日でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました