ボートキーのHand in handでランチ、サンテックシティまで散歩。

South
スポンサーリンク

週末は積極的に歩こう!と夫と話していて

なんせ年中暑く、スコールが降り、スポーツとしてのサイクリング以外に日常で自転車に乗るのも不便で、タクシーが安く、バスでどこまでも行けるシンガポール

平日オフィスワークに就いていると、本当に動くことがなく、ただ肥えて運動不足になってしまうので

週末は少しでも歩いて移動する距離を増やそう運動実施中。

この日は快晴の中、ボートキーまで行って

ボートキーにできたHand in handでランチ。

Hand In Hand Shandong Restaurant - Hand In Hand Food
Hand in Hand Shandong restaurant serve with true authentic Sichuan dish in Boat Quay, Singapore... a reservation by calling us at +65 69700226 /+65 97580226

以前はムスタファの近く、ジャラン・ベザールにしかなくて、8年くらい前に行ったことがあるのだけど、息子があの周辺が怖いからもう行かないと言っていたので、それっきり。

いつの間にかボートキーにきれいな店舗ができたので、家族で行ってみました。

窓際に個室もあるので、日本から来客があった時に予約しても良さそう。

料理は日本人好みの中華料理で、どれを食べても辛味もマイルドで美味しい。

Hand in handは日本人をターゲットにして人気になったお店だと聞いたことがあって、なるほど。

会社のシンガポール人に聞いても、誰もこの店を知らなかった。多分シンガポール人には物足りない味なのかも。

辛味や香菜が苦手な息子には、どれを食べても美味しくて、気に入ったらしい。

小籠包は一見ペタンと潰れて見えるけど、スープたっぷりで美味しかった。

お腹いっぱい食べたので、シンガポール川沿いを散歩。

なんで男子ってこういうことするのかしら。

運動不足の夫婦は歩くことが目的だったけど

学校でPE(体育)もスイミングもあるし、バスケットボールの課外活動と、テニスのレッスンを受けている息子には、暑い中歩く必要はなく

「サンテックシティで待ち合わせね」と、1人でMRTの駅に行ってしまった。

私たちは、橋を渡って歴史ある建物のエリアへ。

日曜だったので、休日で集うヘルパーさんでいっぱい。

この辺りはF1の時にしか歩くことがないから、昼間に歩くのはなかなか観光気分。

もうナショナルデーパレードのステージを造り始めていた。今年はSG60で盛大なのでしょうね。

しかしやっぱり猛烈に暑かったので、通称ドリアンのエスプラネードから地下に降りて、涼しい地下道とシティリンクモールを歩いて、サンテックシティへ。

シンガポールでは巨大モールを歩くのが一種のエクササイズ。

息子とKOIで待ち合わせたけど姿が見えなかったので、お店が広くて席に余裕があったCoffee bean and Tea leafで休憩して集合。

ゆっくり涼んで、ここからミレニアウォークに移動して、明治屋で買い物して帰りましたが

よく行くグレワ店に比べてミレニアウォーク店は品揃えがイマイチで、夜に食べる寿司くらいしか欲しいものがなく

息子のお弁当に必要なチキンなどが買えず、、

ガリガリくんソーダ味やらスイカアイスやら、息子の好きなアイスを買い込んだので、急いでタクシーで帰宅。

結局、やっぱり食材が足らないので、夕方、近所のデンプシーヒルへ行ってお肉専門店ヒューバーズで買い物。

最近ウェットマーケットで肉を買っているので、しばらくヒューバーズに行かない間にリノベーションして店構えが変わっていた。

ここはまた別の国みたいなお店。

ここで買ったチキンで焼いた照り焼きは、かなり美味しかったと息子が絶賛していたので、やっぱり良い肉を置いてます。

カンポンチキンはマーケットの一番高値と同じくらい。

よく歩いた日は、ぐっすり眠れて、良い感じ。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました