呟き

◆子供の習い事・シンガポール

テニストーナメントと、イマカツで夕食

息子が所属するヨーロピアンクラブのテニスチームが、全シンガポール(って言うの?)のジュニアテニストーナメントに参加していまして いつもはテニスに熱心な夫が連れて行くのですが、たまには私も…と観戦に行ってきました。 同じ...
◆暮らし・シンガポール

シンガポール生活7年目

シンガポール建国記念日の前日が、私と息子がシンガポールに引越してきた日で(夫は7月に先に引越していた) ここでの生活が7年目に入りました。 来星当初の写真を見ると、息子が小さいだけではなく、私も夫も若くて。笑 時の流れを...
◆暮らし・シンガポール

試験監督

7月上旬の猛烈な仕事の忙しさを片付けて、やっと日本に来ました。 先に日本に来ていた夫と息子と再会。 6月からブログが書けていなくて、そうすると永遠に記憶から消えそうなので、シンガポールで経験できた試験監督のことを記録。 ...
◆暮らし・シンガポール

韓国料理とCreamierのジェラートと、これからのこと。

やっと美味しいものが食べたいなと思えるようになって、温かいスープものが食べたくて 以前行ったラブラドールパークの韓国料理店 JU SHIN JUNGへランチに。 息子は木金と風邪で学校を休んでいて、木曜夜は高熱もあ...
◆暮らし・シンガポール

休日出勤とAwfully Chocolate

久しぶりに休日出勤で会議2連発だった土曜日。 穏やかで賢い方揃いの会議で、勉強になり、楽しみな仕事です。 空気を読めない読まない、自己顕示欲の塊な、自分の意見が通るまで言い続ける、すんごい嫌で嫌でしょうがないメンバーがいる会議...
◆子供の学校のこと・シンガポール

日本語と英語、方言の使い分け

夫は関西出身、大学から東京に住んで、その後も東京か海外で仕事をしていますが、話すのは基本、関西弁。義父は大阪心斎橋、義母は京都嵯峨野の出身で、どちらかというと京都寄りの言葉を話します。 私は生まれも育ちもずっと関東。 ...
◆暮らし・シンガポール

ぐうたら旧正月と、間違い配達。

今日は大雨の旧正月初日でした。 シンガポールは旧正月で雨期が明けると言われているくらい、いつも晴れているイメージなのですが、今年は旧正月が早いから仕方ないのかな。 今日は何も予定がなく、1日家から出ないぞ!と決めていて...
◆暮らし・シンガポール

2022年の締めくくりはメコン川ツアー

シンガポールはほぼコロナ前のような状況に戻ったので、2022年は息子の学校行事が再開し、私の仕事関係のイベントも再開、忙しくも充実した一年になりました。 また、このブログもコロナ禍ですっかり日常日記になっていましたが、タイト...
◆暮らし・シンガポール

潤いが足りていない師走

11月末から、息子のバースデー祝いと、学校の年末行事と、週末も仕事とSleepover・Playdateの世話で忙し過ぎて、ブログを開かずに5日も経っていた。 以前は、師でも無いのに走り回る師走とか言っていたけど、今年はもう...
◆暮らし・シンガポール

Happy 11th birthday

息子を産んだ日 予定帝王切開で入院する未明に陣痛がきてしまい 入院に備えてガラケーから機種変したばかりのNECのスマホで、「陣痛」を検索して まずい、これは陣痛だ。陣痛が来てしまったと慌てて入院用に準備していたボ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました